「鬼車・二輪馬車の秘密」【明治翻案版】 ファーガス・ヒューム・原作 丸亭素人・訳述 高木直二・編集 朗読カフェ 海渡みなみ朗読

1.04.52 公開日 2019/09/20 

ファーガス・ヒューム『二輪馬車の秘密』の日本語訳が一堂に!

扶桑社

 江戸川乱歩が「たった一冊の本だけで探偵小説史に名を連ねている作家」と評した、ファーガス・ヒューム。その一冊こそ、『二輪馬車の秘密』です。

 オーストラリアはメルボルン在住のファーガス・ヒュームは、弁護士事務所で働くかたわら、エミール・ガボリオの『ルコック探偵』にならって『二輪馬車の秘密』を書きあげ、1886年に自費出版するや、たちまち大ヒット。当時、人口50万のメルボルンで、その年のうちに2万部、増刷分あわせて10万部を売ったと言います。
 その後、英国で出版されると50万部、さらに米国で50万部と、まさに歴史的な大ヒットとなります。

 そう、二輪馬車の秘密』は、シャーロック・ホームズをしのぐ、19世紀ミステリー界最大のベストセラーなのです。

 そして、その日本語翻訳3種が、歴史を超えて、電子版&プリント・オン・デマンド版で一堂に会するという奇跡が実現しました!

 まずは、作品の全貌を伝えるのが『二輪馬車の秘密【完訳版】』です。
 訳者は、プロンジーニ&マルツバーグの快作(怪作?)『裁くのは誰か?』(創元推理文庫)等で知られる高木直二氏。

 深夜の街を走る二輪馬車のなかで、身元不明の紳士が殺害されたという事件を伝える新聞記事からはじまる物語は、検死審問、被害者の身元捜査、容疑者の特定とその追跡、心理戦と法廷劇へとつづき、やがて予想外の展開を見せます。
 さまざまな叙述スタイル、都市風俗の活写、そしてロマンスが全編を彩ります。

 19世紀の人びとを夢中にさせた黎明期のミステリー小説をご堪能ください。

 上記が『完訳版』と謳っているように、日本のミステリー界では、『二輪馬車の秘密』は長らく抄訳でしか読めませんでした。
 翻訳者は、かの横溝正史。
 その貴重な翻訳が読めるのが、電子版『横溝正史翻訳コレクション』および、プリント・オン・デマンド版『二輪馬車の秘密 横溝正史翻訳コレクション』です。
 昭和3年(1928年)に雑誌「新青年」に掲載され、のちに単行本になる際に補訳されています。

『八つ墓村』への影響をうかがわせる、もうひとつの翻訳『鍾乳洞殺人事件』とカップリングでも、単独でもおもとめいただけます。

『二輪馬車の秘密』の日本における歴史は、じつは、さらにさかのぼるのでした。
 原書が出版されてわずか5年後の1891年、すなわち明治24年に、『鬼車』のタイトルで出版されていたのです。
 その幻の本邦初訳が、今回ついに復活しました。
『鬼車 二輪馬車の秘密【明治翻案版】』です。
 訳者の丸亭素人(まるてい・そじん)は、黒岩涙香との共訳も残している人物。
 ということからもおわかりのとおり、本書も涙香スタイルの、いわゆる翻案小説で、舞台はメルボルンながら、町や人は日本名に変えられ、内容もある程度自由に取捨選択されています。
 当時の文章をなるべくいかしたまま、表記を現代仮名遣いにあらため、読みやすい形でお届けします。
 編集は、完訳版の訳者でもある、高木直二氏。

 ぜひ、明治の名調子をお楽しみください。

 こうして、そろい踏みを果たした、ファーガス・ヒューム『二輪馬車の秘密』の翻訳各種。
 21世紀のこの時代に、まさか扶桑社でこんなことが実現するとは、正直、こちらも驚きです。
 ぜひお見逃しなく!


http://www.fusosha.co.jp/mysteryblog/2019/09/post-354.html

2019年9月24日

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です